看護師
×
看護師

看護師

強矢 麻衣Mai Suneya

H13.4 社会福祉法人 さくら療育園 入職
H16.4 医療法人協和会 協立病院 入職
H21.1 わかさクリニック 入職

外来部長

中野 葉月Hazuki Nakano

S61.4 社会保険埼玉中央病院(現 埼玉メディカルセンター)入職
H3.10 わかさクリニック前身である「狭山ヶ丘整形外科内科」の開設に関わる

「わかさクリニックの看護科って?」

中野 葉月

以前は病院に勤務されていた強矢さんから見たクリニックのイメージを教えて下さい。

強矢 麻衣

クリニックというと、『少人数の患者さんを少人数のスタッフで診療を行う施設』というイメージを持っていました。

しかし、実際にわかさクリニックへ面接に来て驚いたのは、たくさんの患者さんが来院されることと、多くの職員が勤務されていること、そして多くの検査機器が揃っていて様々な検査が当日に行えることに驚きました。

医師や検査の内容から見ると総合病院と同じ規模の外来であると感じましたし、何より患者さんの要望に応えようとするクリニックであると思いました。

中野 葉月

そうですね。私は開院当初からのオープニングスタッフですが、開院当初から『地域に根差した医療を行っていこう』という職員の団結した思いがありました。

「開いてて良かった わかさクリニック」と一瞬でも思っていただけたら本望です。実際に、患者さんから感謝の声を掛けて頂く機会も多々あります。

ママさんナースでもある強矢さんですが、子育てと仕事の両立という面から見てクリニックの環境はどうですか?

強矢 麻衣

保育園に通う息子がいますが、残業もなく勤務時間中に仕事が終わるように他のスタッフが協力してくれます。

勤務時間中の仕事は多いですが家に持ち帰る仕事はないので、オン・オフの切り替えが可能です。

お休みも、週休2日が基本で土日祝は半日勤務、有給休暇も貰えるので、しっかり休めてプライベートも充実しています。仕事と家事・育児の両立が出来る環境ですね。

中野 葉月

妊娠したときは体調不良が続き大変でしたね。復帰された時は別人のように元気になっていたので安心したのを覚えています。

強矢 麻衣

妊娠初期から産前休暇に入るまで、悪阻の影響で業務中に気分が悪くなることも多く、勤務に支障をきたすことも度々ありました。

数ヶ月の入院をする際も、医師や看護科スタッフの皆さんから温かいメールをたくさん頂き、とても理解のある職場・スタッフであることを感じました。

出産してからも、保育園の行事に参加させて頂く時や子供の体調不良で急にお休みする時も、「お互い様だよ」と言ってくれるスタッフばかりで、子育てに理解のある職場環境だと感じます。

中野 葉月

子育てをしてきたスタッフが多いので、子育ての際の気持ちが理解出来るのだと思います。

もし、仕事がしたくても事情があって働けないママさんナースの方は、是非一度相談してもらえたらと思います。

2016年の4月に「わかさクリニック オレンジ保育園」が開園しました。働きたくても保育園に入れず働けない環境に置かれているママさんナースも多いと思いますが、是非、みなさんに利用してほしいと思っています。

強矢 麻衣

パートさんで家庭の事情などにより時短勤務を希望する方にとっては、自分の時間の都合にあわせて働ける職場ですよね。

週1回、半日の勤務の方もいるし、色々な時間形式で働いている人がいます。10時から勤務をしている方や、13時までの勤務・15時までの勤務など、働き方に関しての相談を聞いてくれます。

私は常勤ですが、保育園のお迎えがあるため、昼休憩を1時間に短くして貰って皆より早く退勤出来るよう時間調整をさせて貰っています。

「わかさクリニックの特徴は?」

中野 葉月

地域医療に積極的で、地域に根付いた医療を提供出来るように体制を整えています。

在宅医療を本格的に始めたことで、更に患者さんとの距離も縮まりました。

また、外来診療で行える範囲での化学療法も行っており、毎日決まった業務をするのではなく看護師としての判断が必要な場面も多々あり、看護師がチーム医療に大きく貢献出来る職場です。

強矢 麻衣

今まで経験したことのなかった検査、手術などもあり、様々な知識を得ることが出来る職場だと感じました。

外来勤務であることから、入職前は患者様の困っていることや相談などは先生が診察で対応してくれるので、病棟のように患者様との距離は深められないのではないかという考えを持っていました。

しかし、「ここのクリニックは看護師さんに話しかけやすい雰囲気があるわ」など患者さんから声を頂くこともあり、患者様との距離が近いアットホームな環境で看護を行えることにやりがいを感じています。

中野 葉月

在宅医療や化学療法、美容皮膚科など新しい事を始めることに積極的なクリニックなので、新しい知識・技術が必要になる場面が多いのも特徴です。

新人さんやブランクのある方でも、一度に全てを覚えるのではなく少しずつ経験を積めるよう看護科全員でバックアップしているので安心して働けます。

「これからのわかさクリニックについて」

中野 葉月

わかさクリニックは常に前を向いているので、明るく元気に一緒に取り組んでくれるナースが来てくれるといいな、と思っています。

若いナースから経験豊富なナース、それぞれの知識や経験を出し合って協力し合って業務が出来る環境を作っていきたいですね。

強矢 麻衣

はい。皆で助け合ってより良い看護が提供できるようになりたいです。

外来では駅からの送迎・患者様の自宅までの送迎など、ますます高齢化が進むことによって、更に頼りにされるクリニックを目指したいと思います。

また、美容皮膚科も本来敷居が高いと思われがちですが、料金設定も含め患者様が気軽に受けられるようになっています。

本当は興味があるけど…と迷っていた方へも、わかさクリニックならではの美容を提供していけたらと思います。

先日、以前からクリニックに通院されていた90歳代の方が美容に来られました。当初とても恥ずかしがっていらっしゃいましたが、ひ孫の結婚式に向けシミを落としたいという目標を持ち、心も身体も元気になっていく姿を見て、とても嬉しい気持ちになりました。

中野 葉月

患者さんの感謝の言葉は、看護師として励みになりますね。

これからも患者さん目線に立った医療を提供出来ればと思っていますので、是非、私たちと一緒に働きませんか?

Crosstalk

各職種対談